【このラノ 2023】 感想 やっぱり「よう実」の人気は圧倒的だった!! 「チラムネ」と「本好き」の人気も凄かった!

ライトノベル
スポンサーリンク

どうも、こんにちは!

今回は『このライトノベルがすごい! 2023』の感想を書いていきます!

キリトとアスナの表紙が最高でしたね!

 

「このラノ2023」表紙画像

 

『このライトノベルがすごい! 2023』 感想

今年もこのラノが発売されましたね!

SAOのabecさんが描いたキリトとアスナの表紙が最高過ぎて、表紙に惹かれて購入を決めました。

 

個人的には「よう実」の衣笠彰梧先生のインタビューと「SAO」の川原礫先生のインタビューが読み応えがあって面白かったです。

 

今年のランキングの結果は妥当な結果ではないかと感じました。

「よう実」や「チラムネ」が殿堂入りしたことが、2024年以降の結果にどう響いていくのか楽しみです!

 

それでは、気になったコンテンツごとに感想を書いていきます!

 

『このラノ2023』キャラクターランキング

男性キャラクターランキング

男性キャラクターランキング
第1位 綾小路清隆
第2位 千歳朔
第3位 藤宮周
第4位 比企谷八幡
第5位 フェルディナンド

 

やっぱり綾小路が1位でしたね! 作品の人気がキャラクターの人気に繋がっていますね。

「よう実」の人気が続くとすると、綾小路は何年連続1位を獲得していくんだろう。

 

2022年の好きな男性キャラクターランキングは 青春ラブコメ系の物語が強いといことが再確認できます。

ぼくは5位のフェルディナンドは知らないキャラクターなので、気になりました!

 

管理人の男性キャラクターランキング

  • 1位 キリト
  • 2位 ベル・クラネル
  • 3位 オリバー

 

ぼくの中では、SAOのキリトとダンまちのベル・クラネルが圧倒的に好きなキャラクターです。

キリトは思い出補正もあるかもだけど、実力も高いけど 心が優しいところ。 ベルは憧憬に向かって必死に強くなろうと努力する点が好きです!

 

女性キャラクターランキング

女性キャラクターランキング
第1位 椎名真昼
第2位 軽井沢恵
第3位 雪ノ下雪乃
第4位 ローゼマイン
第5位 ダリヤ・ロセッティ

 

1位は「お隣の天使様」のヒロイン、真昼が獲得しました! SAOのアスナがTOP40にも入っていなかったのは意外な結果だったな。

 

去年1位だった軽井沢は2位に少しランキングを落としましたね。 最近の原作で活躍が少ないのが理由かな?

 

管理人の好きな女性キャラクターランキング

  • 第1位 軽井沢恵
  • 第2位 坂柳有栖
  • 第3位 アスナ

 

個人的に女性キャラクターランキングは、かなり共感できる結果だったな。

来年にはSAOのアスナやリゼロのエミリア、リビルドワールドのシェリルがランキング上位に入ってくれると嬉しいなぁ。

 

みなさんの好きな男性や女性キャラクターランキングがあったら、是非コメントで教えてください!

 

『このラノ2023』文庫部門ランキング

「ようこそ実力至上主義の教室へ(よう実)」が堂々の第1位に輝きました!!

そして、第2位は「千歳くんはラムネ瓶のなか(チラムネ)」でした!

 

今回のこのラノでよう実とチラムネの両作品が殿堂入りを果たしましたね。 毎回のランキングで上位を独占していたので、納得の殿堂入りだな。

 

上位のランキングをみると、改めてラブコメが強いなと感じられますね。

ぼくも青春系やラブコメも好きだけど、ダークファンタジーや冒険系の物語が流行っていってほしいです!

 

『このラノ2023』単行本・ノベルズ部門ランキング

単行本部門では「本好きの下剋上」が第1位を獲得して、更に殿堂入りに認定されました。

 

本好きも殿堂入り作品になったけど、みんなが納得する殿堂入りですね。

実は、ぼくはまだこの作品を読んだことがないので機会があったら読んでみようかな。

 

今回のランキング結果をみると、やっぱり単行本作品はまだ知らない作品や読んだことがない作品が多いんだなと実感しました。

個人的に5位に無職転生と12位にリビルドワールドが入っていたのが嬉しかったです!

 

衣笠彰梧先生のインタビューの感想

「このラノ2023」には衣笠彰梧先生のインタビューが掲載されていましたね!

よう実のファンの方はとても読み応えのあるインタビューになっていたようにおもいます。

 

「よう実」のインタビューは11ページに渡って載っていました。

 

衣笠彰梧先生のお気に入りのキャラが男性は葛城、女性は伊吹と答えていたのが印象的だったな。

伊吹は 毎巻必ず出番があって活躍をするので予想通りではありました。 伊吹と葛城はこれからも活躍していくんだろうな..

 

衣笠彰梧先生は今後の物語のポイントとして、綾小路の変化を挙げていました。

現状、2年生編8巻まで進んでいますが、あまり綾小路には変化が見られません。

何をしても変化しない可能性もありますが、個人的には軽井沢や堀北と関わっていく中で変化、成長していくと面白いなぁ。

 

川原礫先生のインタビューの感想

聞いたことがある内容が多かったけど、とてもSAOのことについて語られていたインタビューだったな。

 

「ユナイタル・リング」編では、いろいろなキャラクターが培ってきた技術や知識を発揮して、他の陣営と戦っていく展開になっていくようです。

 

真性AIが人間と出会ったときにどういった社会になっていくのかについても描いていきたいと書かれていましたね。

物語が進むにつれて、アリスやユイがどんな存在になっていくのかが楽しみですね。

 

SAOプログレッシブについては、キリトとアスナがコンビを解消する25層前後を目標に書いていくとあったけど 何年かかるんだろう(笑

SAO本編やアクセルワールドなど色々な作品を兼任しているので、25層まで辿り着くのは難しいんだろうな。

 

まとめ

今年の「このラノ」も面白かったです! キリトとアスナの表紙が最高すぎたなぁ。

 

今回のこのラノで殿堂入りになった作品が多いので、来年の結果が楽しみですね!

それでは、読んでくれてありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました