どうも、こんにちは!
今回は『呪術廻戦』のアニメ第20話の感想を書いていきます。(この記事には、20話のネタバレが含まれているのでご留意ください)
東堂がキモカッコ良かったです!
第20話 『規格外』
東堂の術式!
東堂の術式が披露されましたね!
東堂の術式は「手を叩き、一定以上の呪力をもった物の位置を入れ替える」術式でした。 シンプルだけど、厄介な術式ですね。
また、東堂の術式は戦闘中に使うのが難しそうですね。 入れ替え先のことなどを考えないといけないので、東堂じゃないと使いこなせないだろうなぁ。
虎杖 & 東堂 VS 花御!
黒閃を連続で決める虎杖がカッコ良かったですね。
七海のインタビューも面白かったです(笑
東堂は 自称IQ53万と自分で言っていたけど、戦場での冷静さなどや高田ちゃんとの脳内会議を見ると 本当にIQ53万あるんじゃないかなとおもわされるな。
嘘の術式開示を行うところなど賢いですね。 虎杖がその間違えに気づいたけど、言わないようにさせたり。
花御との戦闘中に、遊運がある場所に誘導するなど本当に賢いんだろうなぁ。
全てをもっていく五条先生!

「呪術廻戦」アニメ第20話より引用
本当に五条先生が全てをもっていきましたね。
空中に浮かんでいる五条先生がカッコ良すぎたな! どんな方法で、五条先生は空中に浮かんでいるんだろう?
漫画を丁寧に再現していて、原作を読んでいる人も興奮したんじゃないでしょうか?
五条が 虚式「茈」を発動するところの作画はヤバかったですね。 五条先生は 規格外なんだなということが表われていたな。
まとめ
「呪術廻戦」のアニメ20話も見応えが多かったですね!
呪術廻戦のアニメ化が決まったときに 一番楽しみにしていたエピソードだったので、丁寧にアニメ化されていて嬉しかったです。
ぼくが一番好きなキャラクターである東堂の術式も アニメでみると更にかっこよかったな。
それでは、読んでくれてありがとうございました。
コメント