どうも,こんにちはっ!
今回は『ようこそ実力至上主義の教室へ』の11巻の感想を書いていきます。(この記事には 11巻のネタバレが含まれているのでご留意ください)
坂柳が最高でしたね!
11巻の表紙
♦ 最初に
やっぱりよう実は最高ですね。 今巻では,綾小路と坂柳の勝負と 一之瀬と龍園の戦いがみられましたが,どちらも面白かったです。 読み終わった後の読後感がよかったなー。
11巻では,色んなキャラが登場したけど印象的だったのはやっぱり坂柳です。 ぼくは 1番軽井沢が好きなキャラなのですが,軽井沢に匹敵するくらい坂柳を好きになりました。
ちなみに,ぼくはとらのあなで購入しました!
それでは,気になった登場人物ごとに感想を書いていきます。
「よう実」10巻の感想(前巻)

■ 綾小路 清隆
今巻では 特別試験にメインで活躍しましたが 流石綾小路でしたね。 堀北が考えた作戦を利用して,坂柳と戦いましたが改めて綾小路の底が知れないなと思いました。
今回の試験が,綾小路のプロテクトポイントを無くすためだったとは思いませんでした。 いつか,月城と戦う時が楽しみです。
これからは南雲との戦いになっていくのかなー。 綾小路の恋愛関係が進んでいくのかも楽しみです!
■ 坂柳 有栖
11巻を読んだ後に,坂柳のことがさらに好きになりましたね。
この巻では坂柳の登場する挿絵は2つあったけど,どちらも綾小路とセットだったことが印象的だったな。
戦いに挑む前の綾小路と坂柳が向かい合う描写も好きだけど,僕は綾小路と坂柳の戦いが終わった後に一緒に寮にかえるところが好きです。
綾小路に対して,負けを認めながらも負けず嫌いなところがでてくるところは可愛かったな。
坂柳が綾小路から今回の勝負で距離をおくと言いながらも,「綾小路のことが知りたくて知りたくて仕方がない」と愛おしそうに伝えるところは可愛いかったし,これからも綾小路との絡みがあればいいなと思いました。 というかこの表現からは坂柳が綾小路に対して恋心を抱いていることを感じられてよきでした(笑
最後に,綾小路と坂柳が帰るときに本当に何でもない話をするのがよかったです。 坂柳は最初に綾小路と出会ったときから,ずっとこのようなことを望んでいたんではないのかな。
綾小路と帰るときに,綾小路に「人肌のぬくもりの大切さ」を教えるところもよかったです。「本当は,1秒でも長く綾小路くんと一緒の空間にいたかったんです」のセリフは綾小路への想いを感じることができて,心にきました…
幼い頃に 一回出会った綾小路を負かすためにチェスを始めたというエピソードは可愛いというか綾小路への思いの大きさがとんでもないことが分かります。
もし,この学校で戦えなくても,いつか戦うときがくるって信じているところからも坂柳の心の中で綾小路のウェイトは大きいんだろうな。
次巻11.5巻では春休みが描かれるそうですが,坂柳も登場してくれることを望んでいます!
■ 堀北 鈴音
堀北は 数巻前では本当にメインヒロインなのかと疑問に思っていましたが,10巻 11巻での活躍はスゴいですね。 今巻でもクラスのリーダーとして皆を引っ張っていたり,試験でも頑張っていましたね。
堀北兄が言っていた,堀北が兄の好きな食べ物,飲物,色や服のセンスまで応えようとしていたというエピソードはけっこう怖いですね。 堀北に恋人ができたらスゴいことになりそうだな(笑
堀北が料理を餌に綾小路をおびき出す?ところは面白かったです。 次はどんな作戦を使ってくるのか楽しみです(笑
■ 軽井沢 恵
今巻では,軽井沢の誕生日イベントがあってよかったです。
綾小路が軽井沢を自分の部屋によんで,ネックレスを渡すなんて。 綾小路が少し世間知らずなのが面白かったです。 2万円のネックレスは普通だったら,重いですね(笑
軽井沢は慌てたりしたら言ったことを繰り返す癖があるけど,可愛いです。 軽井沢の挿絵もあって,軽井沢推しのぼくとしては嬉しかったです。
次巻では,綾小路からもらったネックレスをした軽井沢の挿絵が登場すると嬉しい!
11巻では,綾小路と軽井沢の関係は少し変わってきたのかなと思いました。 裏で繋がっていた綾小路と軽井沢の関係が,少しずつオープンになってきましたね。 そのことが不安になっているのも可愛かったけど。
これからの軽井沢の活躍が楽しみです!
■ 龍園 翔
とうとう龍園が復活しましたね!
龍園の作戦が相変わらずな作戦だったところがよかったです。 一度,綾小路に負けたことによりさらに強くなったのかな?
金田の代わりに龍園が一之瀬たちの前に登場するところはアツかったなー。 龍園がもう一度綾小路に再戦を望んでいるようなので,綾小路との再戦が楽しみです。
できれば綾小路と龍園が協力する展開も見てみたいです。
■ 一之瀬 帆波
一之瀬は今回の試験では,龍園にしてやられましたね。 龍園が言っていたが,一之瀬は 実際はサポート役が向いているのか。 もしかしたら,Bクラスに新しいリーダーができたりするのかな(笑
ひよりも言っていたけど,致命的なBクラスの弱点をこれからどうやって修復していくのか楽しみです。
綾小路がホワイトデーのお返しを送るところに偶然出くわしてしまったのは面白かったです。 今巻では綾小路との絡みが少なかったので,次の巻に期待しています!
■ 平田 洋介
今巻では,綾小路が一之瀬と同じように自分の罪をはき出させて,平田を救ってあげましたね。 綾小路は相手が何を望んでいるのかを悟るのが得意なんだろうな。
今回,平田は綾小路の闇を垣間見たので綾小路とどう接していくのか楽しみだなー。
■ 王 美雨(みーちゃん)
みーちゃんは可愛かったですね。 正直 ぼくは可愛いとも思ったけど,それよりもあそこまで平田のことを想うことができるのはスゴいなと思いました!
11巻の表紙はみーちゃんでしたが,あまり活躍しないのかなと想っていたけどめっちゃ活躍したなー。 みーちゃんの想いが報われるといいな。
■ 月城
月城は南雲と同じかそれ以上にクズキャラですね。
坂柳が長い間待ち望んでいた綾小路との戦いに介入するなんて。 しかも,その理由が綾小路からプロテクトポイントを無くすためだったとは。
坂柳への煽り方も最高にウザくて,早く綾小路から対峙されてほしいです(笑
だけど,学校に「文化祭」を投入しようと考えるのは最高です。 できれば「修学旅行」とかもよろしくお願いします(笑
■ その他のキャラ
■ 堀北 学
堀北兄は少ししか登場しませんでしたが,存在感はスゴかったな。 堀北兄と南雲の戦いがどうなったのか分からないけど,堀北兄に勝利していてほしいです。
堀北兄が何気なく綾小路と堀北のフラグを立てていくところは面白かった!
■ 櫛田 桔梗
櫛田は 今巻ではまさかの挿絵が2枚あって,笑ってしまいました(笑 綾小路が櫛田が何を考えているのかを想像するところがひどすぎました。
綾小路がまだ櫛田を退学にしようと企んでいるのか,櫛田もいつかヒロインになるのかが気になります。
■ 須藤 健
堀北の成長もスゴいですが,須藤の成長も著しいですね。 1巻の須藤と現在の須藤を比べたら,スゴい成長だろうな。
バスケの試合では,須藤の精神の成長をみれてこれからが楽しみです。
■ 高円寺 六助
高円寺は相変わらずスゴかったですね(笑
クラスの試験にはいつも通り参戦してこなかったですが,綾小路と坂柳しか解くことができなかった問題を解いていたので規格外のキャラなんだろうな。
もしかしたら,綾小路よりもスゴいのではないかなと思ってしまいました。 ラスボスが高円寺だったりするのかな。
■ 椎名 ひより
11巻では,ひよりは綾小路との絡みはなかったですがひよりの冷静な考えをみることができました! 次巻では,もっと登場してくれると嬉しいな。
■ 茶柱 佐枝
茶柱は本当にAクラスを目指しているんだろうな。 綾小路の負ける姿が想像つかないと言っていたところが印象的だったな。
星之宮と昔に 何かあったようなので,何があったのか気になります。
■ 星之宮 知恵
星之宮が今巻ではちょこちょこ登場しましたね。 他クラスとの恋愛の話があったので,これから綾小路と一之瀬の恋愛関係が進んだりするのかなって思いました。
星之宮が もし茶柱のクラスが上がってくるようだったら,叩きつぶしちゃうと言っていたのでどれくらい実力があるのか楽しみです。
♦ まとめ
坂柳が天使でした! 11巻を読んで,これまでも好きなキャラでしたが,さらに坂柳が好きになりました。 これからも坂柳には活躍してほしいです。
正直,これまでの試験と比べて物足りなさも感じましたが面白かったです。 ちゃんと軽井沢の誕生日イベントが描かれたのも嬉しかった!
次巻(11.5巻)は春休み編ということでどんなエピソードがあるのか楽しみです。
それでは,読んでくれてありがとうございました。
コメント